「SEO検索順位を上げるためにはどうしたらいい?」
「そもそも検索順位はどうやって決まるの?」
「順位を調べるツールも教えてほしい!」
Webサイトで売上を上げるなら、現状を把握しておく必要があるのも事実。
そこで今回はSEO検索順位を上げる方法と、順位検索ツールを中心に解説します。
筆者はSEOに関して以下の実績を持っており、SEOの悩みやお困りごとを解決できますよ。
SEO会社の代表
・WEBサイト制作実績100件以上
・SEO対策後、半年でECサイトの売上190万円→580万円と3倍以上にした経験あり
・WEBサイト制作も行っているため、サイトの内部からSEOの評価をアップ
また、毎月5社限定で無料であなたのサイトのSEO分析を行っています。気になる方は下記バナーをクリックしてください。
目次
SEOで検索順位が決まる流れ3STEP
まずはSEOで検索順位が決まる流れを解説します。
具体的な流れは以下のとおりです。
1.Webサイトをクロールする
2.情報をデータベースに登録する
3.順位付けする
次から順番に見ていきましょう!
順位が決まる流れ①:Webサイトをクロールする
GoogleがWebサイトの情報を収集する作業はクロールと言います。
「どんな記事があるか?」「必要な情報が記載されているか?」などを調査していくのです。
収集する情報は画像・テキスト・動画など様々。得られた情報をもとに、次で解説するデータベースへ登録する作業に入ります。
ちなみにGoogleが各サイトをクロールする頻度は更新頻度と比例しているのも事実。
まずは更新頻度を高め、クロールを促しましょう!
順位が決まる流れ②:情報をデータベースに登録する
クロールで収集した情報をもとに、データベースへと登録していきます。
書いた記事がWebサイトに掲載されるのはこの瞬間。別名「インデックス」とも呼ばれています。
ここで注意したいのは100%インデックスされるわけではない点です。
規定に違反していたり、記事の質が悪かったりすれば、インデックスすらされません。
まずは基本的なポイントを押さえ、記事をWebサイトに公開しましょう!
順位が決まる流れ③:順位付けする
データベースに登録された情報は、いくつもの基準をもとに順位付けされていきます。
基準はアルゴリズムと呼ばれ、Googleのアルゴリズムは200以上あると言われているのが現状。
単純に良い記事を書けばいいわけではなく、Webサイトまわりの施策も重要になります。
様々な対策をし、晴れてSEOで検索順位が上がるのです。
検索順位を上げるポイントについては次から見ていきましょう!
SEOで検索順位を上げるポイント9選
続いてはSEOで検索順位を上げる方法について解説します。
具体的なポイントは以下のとおりです。
・クロールの巡回を促す
・パンくずリストを設置する
・表示速度を改善する
・スマートフォンに対応させる
・適切にキーワードを選定する
・キーワードを盛り込む
・内部リンクでつなげる
・定期的にリライトする
・被リンクを獲得する
次から順番に見ていきましょう!
ポイント①:クロールの巡回を促す
良質な記事を書けば自然とインデックスされますが、最初のうちはそうもいきません。
初心者がレベルの高い記事を書くのはむずかしいです。そこで押さえておきたいのがXMLサイトマップの作成。
XMLサイトマップとは文字通り、サイトの全体図を描いた地図と思ってもらえればよいでしょう。
サイトマップを作成すれば、より短時間でGoogleがサイトの内容を理解可能。結果的にインデックスされやすくなるのです。
XMLサイトマップはWordPressを利用している場合、プラグインでかんたんに対応できます!
ポイント②:パンくずリストを設置する
パンくずリストとはWebサイトの上部に表示されている案内表示です。
「トップ>サービス>SEOコンサルティング>SEO記事リライト>記事タイトル対策」のような表示を見た経験のある方もいるでしょう。この表示こそがまさしくパンくずリストです。
パンくずリストはユーザーへ現在地を分かりやすく伝えるだけでなく、Googleに対しても居場所を示しているのも事実。
結果的にGoogleのクロールを手助けできるため、SEO検索順位が上がる可能性も高いです。
パンくずリストはXMLサイトマップ同様、WordPressを利用であればプラグインで対応できます!
パンくずリストについては、SEO効果を高めるためにパンくずリストで意識すべきこと4選【パンくずリストの種類とSEOへの影響も解説】の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
ポイント③:表示速度を改善する
表示速度を改善する対策も、順位を上げるためのポイントです。
現在はWebサイトで様々な情報を確認できる世の中となったため、結果的に素早く情報収集できるサイトを求めていきます。結果的に表示速度が遅いサイトは淘汰されてしまうのも事実。
さらにGoogleは「表示速度が遅いとユーザーに迷惑をかける」と認識し、検索順位を下げてしまうのです。
表示速度は「PageSpeed Insights」「Test my site」などの無料ツールでかんたんに調べられます!
詳しい表示速度の改善方法は、【必見】表示速度が遅いとSEOで損をする?【速度が遅い原因と5つの改善策を詳しく解説】の記事をご覧ください。
ポイント④:スマートフォンに対応させる
今やネットで情報を収集するユーザーのほとんどがスマートフォン利用者です。
「インターネット利用はスマートフォンのみ」と回答しているのは、全体の約6割と言われています。
それだけスマートフォン対応が重要になっているのも事実。PCだけでなく、スマートフォンでの見え方も十分確認する必要があります。
例えばスマートフォンで確認すると、画像が見切れている可能性も。
他にもテキストや色なども入念に確認していきましょう!
ポイント⑤:適切にキーワードを選定する
記事を執筆する上でキーワード選定は重要なポイントです。
キーワード選びで月間1万PVを超える場合もあれば、10PVにも満たないケースも。
そこで意識しておきたいのがロングテールキーワードです。
「SEO」と選ぶよりも「SEO 対策 費用」と競合が少ない市場を狙いましょう。
規模が小さいとPVは少なく思われがちであるものの、SEO検索順位は上げられやすいです!
キーワード選定についてはSEOキーワードの選び方を簡単5STEPで解説【活用したい選定ツール3選もあわせて紹介】の記事で詳しく解説していますので、ぜひみて見てくださいね。
ポイント⑥:キーワードを盛り込む
キーワードを選定したら適切な箇所に盛り込むのがポイントです。
入れておきたいのは本文だけでなく、タイトルや見出しなど。
キーワードは左詰めで盛り込み、より自然なかたちで仕上げていきましょう。
Googleの基準は何よりもユーザーファースト。
キーワードを意識するあまり、不自然な言い回しになっていてはユーザーが離れてしまいます。
ポイント⑦:内部リンクでつなげる
記事を書いて終わりではもったいないです。
記事同士をリンクでつなげ、一つでも多くのコンテンツを読んでもらうのがポイント。
結果的にWebサイトの滞在時間が長くなり、全記事のSEO検索順位は上がりやすいです。
内部リンクはページ中盤や最後に設置しましょう。
内部リンクもキーワード同様、より自然なかたちで貼るのがポイントになります!
ポイント⑧:定期的にリライトする
記事は定期的にリライトしていきましょう。
とくに初心者は執筆を繰り返していくうちにスキルがアップしていくもの。
例えば1ヶ月前に書いた記事を読み返していくと、直せる箇所は多いはずです。
さらにGoogleの評価基準は日々変わっています。評価基準に沿ってマメにリライトしていけば、検索順位は上がっていくのが現状。
新規記事の執筆だけでなく、リライトにも力を入れていきましょう!
リライトについては、【やらなきゃ損】SEOでリライトをする3つのメリットと効果を上げるリライト方法5STEPを解説の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
ポイント⑨:被リンクを獲得する
被リンクとは他のWebサイトに、自分のサイトURLを張ってもらう行為です。
被リンクを獲得できれば、Googleに「世間から評価されている」「紹介してもらえるほど優良なサイト」と思ってもらえるのも事実。
結果的にGoogleの評価が上がり、Webサイト全体のSEO検索順位が上がるのです。
被リンクを獲得するにはSNSを活用したり、相互リンクで交渉してみたり。
行動を起こして、被リンクを獲得していきましょう!
SEOで検索順位を調べる3つの方法
それでは最後にSEOで検索順位を調べる方法について解説します。
具体的な方法は以下のとおりです。
・Googleサーチコンソール
・Ubersuggest
・ohotuku.jp
次から順番に見ていきましょう!
検索順位の調べ方①:Googleサーチコンソール
最初に紹介するのがGoogleサーチコンソールです。Googleサーチコンソールは主にリライトで利用するツール。
記事の検索順位はもちろん「どんなキーワードから検索されているか?」「アクセス数はどれくらいか?」などが調べられます。
Googleサーチコンソールが便利な点は、様々な角度から検索順位を調べられる点です。
一般的なページ毎の順位だけでなく、サイト全体の平均順位やキーワード毎で調査可能。
無料で利用できるため、まずはGoogleサーチコンソールを使いこなしていきましょう!
検索順位の調べ方②:Ubersuggest
次に紹介するのがUbersuggestです。
UbersuggestもGoogleサーチコンソール同様、無料でかんたんに検索順位を調べられるツール。
Ubersuggestが優れているのは、他社サイトのSEO検索順位も手頃に調べられる点です。
「ライバルサイトのページ順位はどれくらいなのか?」「どのキーワードでトップを取っているのか?」など調べられます。
他社サイトの状況が分かれば、戦略が立てやすいのも事実。この機会にUbersuggestを活用してみましょう!
検索順位の調べ方③:ohotuku.jp
最後に紹介するのはohotuku.jpです。
ohotuku.jpの魅力は「順位チェックツール300」が備わっている点。
検索順位が300まで調べられるため、情報収集には最適です。
これまで紹介したツールと併用して利用していきましょう!
SEO対策をして検索順位を上げ、サイトから売上アップに繋げよう
今回はSEO検索順位を上げる方法と、順位検索ツールを紹介しました。
順位をアップさせるためには、内部・外部対策ともにポイントを押さえる必要があります。
クロールの巡回を促したり、パンくずリストを設置したり、この機会に様々な施策を試してみましょう!
REEING株式会社では、SEOコンサルティングを行なっており、毎月5社限定で無料でサイトを分析し、SEOレポートの共有まで行っています。
プロだから気付けるあなたのサイトの問題点を隅々まで洗い出します。
毎月すぐ定員に達してしまうため、今すぐ下記からご連絡ください。